top of page


池田動物病院
リハビリテーション & マッサージ
よくある質問
01
リハビリテーションって何をするんですか?
1番大切にしていることは、体を整えることです。その子のお悩みや生活スタイルをカウンセリングし、動き方や姿勢を見ながら骨格や筋肉などをチェックしていきます。レーザー治療や温熱療法、アイシング等を行いながらその子に合った手技のマッサージやストレッチ、筋膜リリースを組み合わせて、その子が楽にいられるように体をを整えていきます。
その次に、必要に応じて運動療法等を行い、動き方を改善したりもします。
全ての子にそれぞれのリハビリテーションプラン提案し、実践していきます。
02
どんな子が?
色んな子にご利用いただいています。
意外かもしれませんが、整形外科疾患や神経疾患(膝蓋骨脱臼・骨折・椎間板ヘルニアなど)の術後ケアで施術を希望される方もいますが、実は他の理由でいらっしゃる方もかなり多いです。例えば、シニア期に入っての日常ケア、寝たきりになってしまった子の介護ケア、人馴れしたい子のトレーニングの一環として、活動性の少ないパピーちゃんの体のケア、極上のご褒美どんな子でも大丈夫です!と言いたい気持ちでいます。体調に問題がなく、主治医の獣医さんの許可があれば、どんな子でもお引き受けいたします。
03
ワクチンや検査など施術と一緒にできますか?
ワクチン接種と同じ日に施術はできません。
検査内容にもよりますが、基本的な血液検査やレントゲン検査、エコー検査などは、同じ日に行うことができます。検査をご希望される場合は、事前にお伝えいただきいらっしゃっていただくお時間等をご相談させてください。
04
施術頻度はどれくらい?
体の状態にもよりますが、初めは、1週間に一度くらいから始めて、徐々に間隔を空けていき月に一度くらいに落ち着く子が多いです。
05
予約はどのようにすれば良いですか?
LINEでのお問い合わせ又は、お電話にて承っております。
もちろん、お帰りの際に次回のご予約を取っていただくこともできます。
初めてのご予約の方も、お気軽にご連絡ください。
06
どれくらい続けるものなの?
状態や症状や目的によって変わってきます。
カウンセリングの時に、どのようなゴールを設定したいかお伺いして方針を決めていきます。
例えば、整形外科疾患の術後ケアの子は、飼い主さんとワンちゃん両方が安心して生活できるまで。その後も通ってくださる方は、多くいらっしゃいます。
シニアの子達は、日々移りゆく変化に寄り添わせて一緒に年を重ねていくのを見守らせていただけることが多いです。
07
うちの子でも大丈夫?
咬んでしまったり、暴れてしまったり騒いでしまったりしないか心配ですよね〜
うちの子も暴れん坊なので、お気持ちはわかります😓
大丈夫です!
施術者は愛玩動物看護師の国家資格も持つ動物のプロですし、今まで色々な子の施術を行なっていて経験も豊富です。安心してお任せください。
08
どれくらいで効果が現れますか?
飼い主さんの目線で見ていただいた時に、何を効果と捉えるかはそれぞれだと思います。
一度目の施術後から効果がはっきりわかる子もいれば、回数を重ねるごとに効果を実感する子もいます。
ただ、多くの飼い主さんやワンちゃんたちが施術後に何かしらの変化や改善を感じてくれていると思います。
姿勢が良くなった。よく眠ってくれた。活動的になった。気持ちが落ち着いた。などのお声をいただいております。
bottom of page